こんにちは(^^♪
家事代行サービスのMyエプロンです。
本日はMyエプロンで働いていただいている
スタッフさんの声をお伝えします
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
~スタッフさんの声~
シンクの排水溝の掃除を楽にするために
工夫していることをご紹介します。我が家にはディスポーザーも
食洗機もありません。頼っているのは
キエーロという天然の生ゴミ処理ボックスと
古着を適当に切り裂いたウエスです。キエーロには廃油も余った煮汁も
ドボドボ入れてしまいます。
その後、ウエスで鍋や皿を拭います。
ウエスはそのまま廃棄します。
ゴワゴワになったタオルや
古くなった肌着や洋服類が
ウエスの対象で
常にストックしています。
煮汁を流さず、更に拭うと
排水溝の汚れが格段に少なくなるので
掃除が楽になります。
スポンジもあまり汚れません。
そして水切りネットも使いません。
買うのも交換するのも面倒で、
我が家には合いませんでした。
環境にも配慮したいので
この方法に行きつきました。
シンクをあまり汚したく無い方に
オススメです。
![](http://www.myapron.jp/blog/wp-content/uploads/2017/03/IMG_20170322_184852-1.jpg)
以上
シンクの掃除は手間がかかりますね。
以前もご紹介いただいたキエーロってかなり
万能でこれは非常に便利だと思います!!
Myエプロンでは、スタッフさんの様々なお掃除体験を
ブログに掲載しています。
ただし、ご本人やご家庭にあったお掃除道具が一番ですので
ご参考までに!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
![!!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
では
![ウインク](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
ブログランキングに参加中です。
↓↓1日1回クリックいただけるとスタッフの励みになります。↓↓
↓↓家事代行サービス初回お試しのお申込みはこちら↓↓
↓↓Myエプロンスタッフ募集はこちら↓↓
↓↓MyエプロンのFacebookページはこちら↓↓